ヨシタケニュース
-
文庫『もりあがれ!タイダーン ヨシタケシンスケ対談集』(白泉社)発売
『もりあがれ!タイダーン ヨシタケシンスケ対談集』
発売日:7月3日
定価:1,650円(本体1,500円+税)
詳細はコチラ -
受賞『ヨシタケシンスケ展かもしれない図録 こっちだったかもしれない』が第56回造本装幀コンクールを受賞!!
-
絵本絵本『メメンとモリ』(KADOKAWA)発売予定
発売日:5月31日
定価:1,760円(本体1,600円+税)
詳細はコチラ -
特集雑誌『飛ぶ教室』73号(光村図書出版)発売予定 特集「ヨシタケシンスケと気になるものたち」掲載
『飛ぶ教室』73号
発売日:4月25日
定価:1,100円(本体1,000円+税)
詳細はコチラ -
原画展絵本『ぼくはいったい どこにいるんだ』(ブロンズ新社)の原画展開催
絵本『ぼくはいったい どこにいるんだ』(ブロンズ新社)原画展
会期:2023年4月14日(金)、15日(土)、16日(日)、21日(金)、22日(土)、23日(日)、28日(金)、29日(土)、30日(日)
会場:ブロンズ新社ギャラリー「青銅Room J」(東京・原宿)
※初日のみ事前予約制
詳細はコチラ
ヨシタケシンスケ初の大規模展覧会開催!
絵本作家としてのデビュー作『りんごかもしれない』(2013年)以降、子どもから大人まで大ブームを巻き起こしているヨシタケシンスケ。
頭のなかに広がる果てしない妄想やアイデア、クスッと笑える人のクセやしぐさ、世界の真理をつくようなものの見方を細いペン先で描き続け、多くの人々をひきつけています。
ヨシタケさんは絵本を出版する以前から、イラストレーター、造形作家として活躍してきました。
初の大規模個展となる本展では、作家の発想の源である小さなスケッチや絵本原画、本展のためにヨシタケさんが考案した立体物や愛蔵のコレクションなど約400点以上を展示し、作家の「頭のなか」をのぞいてみます。
発想の豊かさに支えられたヨシタケさんの「かもしれない」展示空間を、ぜひご体感ください。
開催するところ
栃木会場
栃木会場は、混雑が予想される下記の日に限り、オンラインによる日時指定予約が必要になります。
宇都宮美術館企画展ページをご確認いただき、事前予約のうえ、ご来場ください。
および12月19日(火)~22日(金)
※上記以外の開館日については、事前予約なしでご観覧いただけます。
会期 | 2023年10月15日(日)~12月24日(日) |
---|---|
会場 | 宇都宮美術館 会場HP 会場地図 栃木県宇都宮市長岡町1077 |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時(最終入館は午後4時30分) |
休館日 | 毎週月曜日 |
観覧料 | 一般 1,000円(800円) 大学・高校生 800円(640円) 小・中学生 600円(480円) 未就学児無料 ※( )内は20名以上の団体割引料金 ※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介護者(1名)は無料。 ※宇都宮市在学または在住の高校生以下は無料。宮っ子の誓いカードまたは学生証をご提示ください。 ※毎月第3日曜日(10月15日、11月19日、12月17日)は「家庭の日」です。高校生以下の方を含むご家族が来館された場合、企画展観覧料が一般・大学生は半額、高校生以下は無料となります。【日時指定予約が必要です】 ※11月3日(金・祝)「文化の日」は、宇都宮市民は観覧無料です。ご来館の際は住所が確認できる身分証明書をご提示ください。【日時指定予約が必要です】 |
主催 | 宇都宮美術館、朝日新聞社、白泉社 |
協力 | アリス館、PHP研究所、ブロンズ新社、ポプラ社 |
グラフィックデザイン:大島依提亜/
会場構成:五十嵐瑠衣
静岡会場
会期 | 2024年1月6日(土)~2月12日(月・祝) |
---|---|
会場 | 静岡市清水文化会館マリナート 会場HP 会場地図 静岡県静岡市清水区島崎町214 |
開館時間 | 午前10時~午後5時(最終入館は午後4時30分) |
休館日 | 1月9日(火)、15日(月)、22日(月)、29日(月)、2月5日(月) |
観覧料 | 一般 1,300円(1,100円) 中学・高校生 1,000円(800円) 3歳~小学生 600円(500円) 2歳以下入場無料 ※( )内は前売料金 ※障がい者手帳、療育手帳等をご提示された方は無料(介助者有料) |
主催 | 静岡市清水文化会館マリナート、静岡朝日テレビ、朝日新聞社、白泉社 |
静岡展協賛 | セキスイハイム東海 |
協力 | アリス館、PHP研究所、ブロンズ新社、ポプラ社 |
グラフィックデザイン:大島依提亜/
会場構成:五十嵐瑠衣
長野会場
会期 | 2024年3月20日(水・祝)~5月12日(日) |
---|---|
会場 | 上田市立美術館(サントミューゼ) 2階企画展示室 会場HP 会場地図 長野県上田市天神3-15-15 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分) |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌日) |
観覧料 | 一般 1,300円(1,100円) 中高生 800円(700円) 小学生 500円(400円) ※( )内は前売り価格 ※未就学児無料 ※障がい者と付き添いの方1名は半額 ※団体(20名以上)の場合は各100円引き |
主催 | abn長野朝日放送、朝日新聞社、白泉社 |
協力 | アリス館、PHP研究所、ブロンズ新社、ポプラ社 |
グラフィックデザイン:大島依提亜/
会場構成:五十嵐瑠衣
◎チケットのご購入について
【前売券】
販売期間:2024年1月20日(土)~3月19日(火)
・アソビュー!(電子チケット)
・上田市立美術館(ミュージアムショップ)
・セブンチケット
・ローソンチケット
・イープラス
【当日券】
・アソビュー!(電子チケット)
・上田市立美術館(会場入口)
【お問い合わせ】
長野朝日放送 信州元気プロジェクト本部
TEL:026-223-3133
終了しました東京会場
会期 | 2022年4月9日(土)~7月3日(日) |
---|---|
会場 | 世田谷文学館 会場HP会場地図 東京都世田谷区南烏山1-10-10 Tel. 03-5374-9111 |
開館時間 | 10:00~18:00(展覧会入場、ミュージアムショップは17:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日 |
観覧料 | 一般 1,000円 65歳以上・大学・高校生 600円 小・中学生 300円 障害者手帳をお持ちの方500円 (ただし大学生以下は無料) |
主催 | 公益財団法人せたがや文化財団 世田谷文学館、朝日新聞社、白泉社 |
協力 | アリス館、PHP研究所、ブロンズ新社、ポプラ社 |
後援 | 世田谷区、世田谷区教育委員会 |
グラフィックデザイン:大島依提亜/
会場構成:五十嵐瑠衣
終了しました兵庫会場
会期 | 2022年7月15日(金)~8月28日(日) |
---|---|
会場 | 市立伊丹ミュージアム 会場HP会場地図 兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-20 |
開館時間 | 10:00~18:00(入館は 17:30 まで) |
休館日 | 毎週月曜日(ただし7月18日は開館、翌19日は休館) |
観覧料 | 一般 1,000円(900円) 大学・高校生 700円(600円) 小・中学生 400円(300円) |
主催 | 市立伊丹ミュージアム[伊丹ミュージアム運営共同体 / 伊丹市]、朝日新聞社、白泉社 |
共催 | 伊丹市教育委員会 |
協力 | アリス館、PHP研究所、ブロンズ新社、ポプラ社 |
グラフィックデザイン:大島依提亜/
会場構成:五十嵐瑠衣
終了しました広島会場
会期 | 2022年9月23日(金・祝)~11月20日(日) |
---|---|
会場 | ひろしま美術館 会場HP会場地図 広島県広島市中区基町3-2 中央公園内 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は 16:30 まで) |
休館日 | 会期中無休 |
観覧料 | 一般 1,300円(1,100円) 大学・高校生 1,000円(800円) 小・中学生 500円(300円) |
主催 | 公益財団法人ひろしま美術館、朝日新聞社、白泉社、広島ホームテレビ、中国新聞社 |
協力 | アリス館、PHP研究所、ブロンズ新社、ポプラ社 |
後援 | 広島県教育委員会、広島市教育委員会、中国放送、広島テレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーピー76.6MHz、ちゅピCOM |
特別協賛 | 広島アクションサービス |
協賛 | 広島銀行 |
グラフィックデザイン:大島依提亜/
会場構成:五十嵐瑠衣
終了しました愛知会場
会期 | 2022年12月10日(土)~2023年1月15日(日) |
---|---|
会場 | 松坂屋美術館 会場HP会場地図 愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋店 南館7階 |
開館時間 | 10:00~18:00(入館は 17:30 まで) |
休館日 | 2023年1月1日(日・祝) |
観覧料 | 一般 1,000円(800円) 大学・高校生 700円(500円) 小・中学生 400円(300円) |
主催 | 松坂屋美術館、メ~テレ、朝日新聞社、白泉社 |
協力 | アリス館、PHP研究所、ブロンズ新社、ポプラ社 |
グラフィックデザイン:大島依提亜/
会場構成:五十嵐瑠衣
終了しました鳥取会場
会期 | 2023年4月8日(土)~5月7日(日) |
---|---|
会場 | 倉吉博物館 会場HP会場地図 鳥取県倉吉市仲ノ町3445-8 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は 16:30 まで) |
休館日 | 会期中無休 |
観覧料 | 一般 1,300円(1,100円) 大学・高校生 1,000円(800円) 小・中学生 400円(400円) |
主催 | 倉吉市、新日本海新聞社、朝日新聞社、白泉社 |
協力 | アリス館、PHP研究所、ブロンズ新社、ポプラ社 |
グラフィックデザイン:大島依提亜/
会場構成:五十嵐瑠衣
終了しました福岡会場
会期 | 2023年5月22日(月)~7月16日(日) |
---|---|
会場 | 福岡市科学館 3F企画展示室 会場HP会場地図 福岡市中央区六本松4-2-1 |
開場時間 | 9:30~18:00(入場は 17:30 まで) |
休館日 | 毎週火曜日 |
観覧料 | 一般 1,300円(1,100円) 中高生 1,000円(800円) 小学生 600円(400円) 未就学児無料 |
主催 | 福岡市科学館、西日本新聞社、テレQ、西日本新聞イベントサービス、朝日新聞社、白泉社 |
福岡展後援 | 西日本鉄道 |
協力 | アリス館、PHP研究所、ブロンズ新社、ポプラ社 |
グラフィックデザイン:大島依提亜/
会場構成:五十嵐瑠衣
終了しました新潟会場
会期 | 2023年7月29日(土)~9月24日(日) |
---|---|
会場 | 新潟県立万代島美術館 会場HP 会場地図 新潟市中央区万代島5-1 朱鷺メッセ内 万代島ビル5階 |
開館時間 | 10:00~18:00(観覧券の販売は17:30まで) |
休館日 | 8月7日(月)、8月28日(月)、9月11日(月) |
観覧料 | 一般 1,400円(1,200円) 大学・高校生 1,100円(900円) 中学生以下無料 |
主催 | 新潟県立万代島美術館、UX新潟テレビ21、ヨシタケシンスケ展新潟実行委員会、朝日新聞社、白泉社 |
新潟展協賛 | ホテル日航新潟 |
協力 | アリス館、PHP研究所、ブロンズ新社、ポプラ社 |
後援 | 新潟県教育委員会、新潟市、新潟市教育委員会、NCV(株)ニューメディア、FM新潟77.5、FM KENTO、ラジオチャット・エフエム新津、エフエム角田山ぽかぽかラジオ、エフエムしばた、燕三条エフエム放送 |
グラフィックデザイン:大島依提亜/
会場構成:五十嵐瑠衣
みどころ
発想の源を探る
スケッチ約2,500枚を大公開
絵本の世界を体感できる
仕掛けが盛り沢山
出品数400点以上!
ヨシタケシンスケの謎を
解き明かそう
「かもしれない」で
広がる世界
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」を見終わったあとには、いつものなにげなく見ているものの見方がちょっぴり変わっているかもしれません。
会場のようす
図録とグッズ
-
-
展覧会のための構想スケッチ ※未公開(展覧会での展示なし) -
ヨシタケのアトリエにある自身の立体作品や私物コレクション -
-
-
B6判変型(W117×H163×D42mm)
496ページ
アートディレクション/大島依提亜
撮影/加藤新作
発行/白泉社
©Shinsuke Yoshitake
-
-
展覧会場に展示されている「ACcess100」の機能と効果がわかる -
カブリモノのスケッチには、現在に通じるアイデアが満載
B6版
モノクロ80ページ
著/ヨシタケシンスケ
発行/白泉社
©Shinsuke Yoshitake
※会場により購入制限をさせていただく場合がございます。
数に限りがありますのであらかじめご了承ください。
- ポストカード
- A4クリアファイル
- 文具・雑貨
- 食器
- お菓子
- Tシャツ・バッグ・タオル
-
描き下ろし ポストカード各種165円(税込)
-
ヨシタケシンスケ展かもしれない/アイデアスケッチ ポストカード各種165円(税込)
-
絵本 ポストカード各種165円(税込)
-
絵本 ポストカード各種165円(税込)
-
海外版絵本 ポストカード各種165円(税込)
-
マグネット各種650円(税込)
-
マスキングテープ400円(税込)
-
刺繍キーリング各種1,900円(税込)
-
革製手帳9,900円(税込)
-
ミニ6穴バインダー各種700円(税込)
-
ピンズ各種660円(税込)
-
ポチ袋 Aセット400円(税込)
-
ポチ袋 Bセット400円(税込)
-
潜水×宇宙 マグカップ1,500円(税込)
-
こねて のばして 1 マグカップ1,500円(税込)
-
こねて のばして 2 マグカップ1,500円(税込)
-
プレート各種1,500円(税込)
-
おしっこちょっぴりもれたろう グラス1,200円(税込)
-
もうぬげない グラス1,200円(税込)
-
ころべばいいのに グラス1,200円(税込)
-
ジュース グラス1,200円(税込)
-
およそ120ml グラス1,200円(税込)
プロフィール

ヨシタケシンスケ
1973年神奈川県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。2013年に初の絵本『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)を出版。これまで『りんごかもしれない』『もう ぬげない』(ブロンズ新社)『りゆうがあります』『なつみはなんにでもなれる』『おしっこちょっぴりもれたろう』(PHP研究所)『あつかったら ぬげばいい』(白泉社)『あんなに あんなに』(ポプラ社) で7度にわたりMOE絵本屋さん大賞第1位に輝く。『りんごかもしれない』で、第61回産経児童出版文化賞美術賞、『つまんない つまんない』(白泉社)の英語版『The Boring Book』で、2019年ニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞受賞。